« 背中越しにセンチメンタル | トップページ | 明日のその先へ »

2006/06/05

嵐の勇者

Dsc04445

定刻通りにただ今到着。
スタジオ・ハーフアイ製最小変形マイトガイン

Dsc04437

新幹線型のマイトウィングガイン、そして巨大SL型の支援メカ・ロコモライザーで構成されます。
実はいずれも、ここからさらにシールを貼る必要があるのですが、今回はめんどくさかったので止めました。

Dsc04438

マイトウィングとガインは、それぞれジェット機モードとロボットモードに変形します。
しかしいずれも、列車モードの後部ブロックを取り外す必要があります(マイトウィングは、さらに追加パーツを付けます)。
ガインが、勇者ロボというより、アイロンに手足が生えたように見えるのは・・・気のせいでしょう、きっと。

それではいよいよ
レッツ!マイトガイン!

Dsc04440

銀の翼に望みを乗せて!
灯せ平和の青信号!

プロポーションは非常にアニメ的、パワフルで、「嵐を呼ぶ勇者」の名にふさわしいものになっています。
特に頭部は、昔のDX玩具ではかなり小さめだったのですが、角も含めて大きめで、ヒーローチックにバランス良くまとまっていると思います。
(写真では、膝頭を起こすのを忘れました)

なおハーフアイ直販でないと、上の写真の「指さし用の右手」は付属しません。
これがないと、マイトガインらしさが半減してしまうと思うのですが。

Dsc04444

動輪剣!

Dsc04442

縦・一文字斬り!

両手で大上段に構えるポーズも楽々。

Dsc04441

専用の名乗りボードまで付属します(笑)。

Dsc04446

当時のDX玩具と大きさ比べ。
最小変形と名乗るだけのことはあります。

このサイズで、さらにマイトカイザー、そしてマイトガンナーが控えているというのですから驚きです。
当時の玩具は、グレート合体時のド迫力はありましたが、バランスという点では1歩も2歩も・・・5歩も6歩も・・・ムニャムニャでした。
それをいったいどのようにアレンジしてくれるのか、そりゃあもう楽しみにするなと言う方が無理ですね。

|

« 背中越しにセンチメンタル | トップページ | 明日のその先へ »

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

> 手のひらサイズ(よりは大きいけど)の最小変形・・・米粒に字を書く匠の世界を連想しますなあ(笑)。

全くですね。日本人でなければ、この粋の世界を作ろうなどとは思わないでしょう。
ガインの頭部なんか、幅4mmくらいしかないんですよ。

> さて、ハーフvs磐梯のガンバスター対決となっておりますが、楽しみですねえ。

こういうのって、重なる時は重なりますね。
まぁみんな、考えることは同じなのかも知れませんが。
どっちも超絶技巧を凝らしてくれそうで、実に楽しみです。

投稿: 腰原仁志 | 2006/06/12 21:07

ハーフ・アイ・・・すごいトコだ。いろんな意味で(笑)。

手のひらサイズ(よりは大きいけど)の最小変形・・・米粒に字を書く匠の世界を連想しますなあ(笑)。
これはこれで凄いんだけど・・・

主役メカはある程度の大きさも欲しいと思うのはワガママ?なのか?

さて、ハーフvs磐梯のガンバスター対決となっておりますが、楽しみですねえ。

投稿: しんさん | 2006/06/11 19:57

> 自分もガインのプロポーションは酷すぎだと思いましたが、それを差し引いてもマイトガインのプロポーションは良く出来てると思います。

はい、マイトガインは実に格好いいです。
今まで出た勇者特急のフィギュアとしては(変形しないものを入れても)、かなり上位レベルだと思います。
・・・ガイン?誰でしたっけ、それ?(笑)

> けど、このサイズでこの価格・・・とてもじゃないけど手が出せません(涙)。

今、(うちのblogをご覧の方ならご想像が付くでしょうが)モニター前には、超合金魂のボルテスV、完全変形ガーランド、そして最小変形マイトガインが並んでいます。
どれも(割引すれば)殆ど同じ価格帯なんですね。

・・・泣いてないよ?泣いてないよ?俺!

> どうでもいいんですが、ハーフアイで超星神シリーズをやってほしいと思うのは自分だけでしょうか?

なるほど!ハーフアイさんなら、完全変形(合体)ダイセイザーなんかちょちょいのちょい、って感じですね!
いやマジで不可能じゃなさそうな!

> 色々と美味しい素材が揃っていると思うのですが・・・。

問題は、あの価格で、そのキャラを買う方が何人いらっしゃるか、ということですね・・・。

投稿: 腰原仁志 | 2006/06/07 21:23

おお、もう発売されていたのですね。
自分もガインのプロポーションは酷すぎだと思いましたが、それを差し引いてもマイトガインのプロポーションは良く出来てると思います。
けど、このサイズでこの価格・・・とてもじゃないけど手が出せません(涙)。
どうでもいいんですが、ハーフアイで超星神シリーズをやってほしいと思うのは自分だけでしょうか?
変形機構からサイズまでデタラメだったダイセイザー、プロポーション最悪のジャスティカイザー、箱体型のシャークリーガー、色々と美味しい素材が揃っていると思うのですが・・・。

投稿: ダイ・アナザー・ガイ | 2006/06/07 20:38

> ロコモライザーでは?

ご指摘ありがとうございます。
投稿してすぐ気づいたので、もう直してあります。
ちなみにその時は「ロコモナイザー」と書いてしまったんですが、私は放映が始まってからしばらくは、そっちが正しいとばかり思いこんでいました。

投稿: 腰原仁志 | 2006/06/06 21:19

 ロコモライザーでは?

投稿: P | 2006/06/05 22:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐の勇者:

« 背中越しにセンチメンタル | トップページ | 明日のその先へ »