巨星のコラボ・2
かつて(少し)話題となった、スターウォーズとトランスフォーマーのコラボレーションフィギュア。
スターウォーズのメカニックがトランスフォームし、それぞれのキャラクターに変形していました。
素晴らしく格好いいビークルモード、いろんな意味で味のあるフィギュアモード(^^;)と、独創的という意味では他の追随を許さないラインナップでしたっけ。
今回、新たな連中が加わったようなので、調査の報告をいたします。
まずは、グリーバス・ホイールバイク。
本体向かって右側に、小さなグリーバス将軍のフィギュアを乗せることが出来ます。
これを最初見た時、どうしても地球をバイク乗りの天国にしたがるイカれたおっさんを思い出した日本人は、私だけじゃないはず。
まぁそれは抜きにしても、ブッ飛んだ、強烈な良いデザインです。
ホイールを上下で真っ二つに割り、背中に背負い込ませて、グリーバス将軍に変形。
エイリアンながらドロイド(サイボーグ?)、しかもこんなデザインなのに叩き上げの知将(にしちゃ、映画じゃ逃げてばっかりだったような気も…)というあたりがたまりません。
その、得体の知れない格好良さは良く出ています。
続いては、シス・インフィルトレイター。
スターデストロイヤーへと繋がるのであろう、、直線的なデザインの再現性は文句なし。
垂直翼の展開・ 収納も出来ます。
そして、ここから・・・。
暗黒卿、ダース・モールに変形。
胸にフライパンを入れているように思えることを除けば(笑)、バランスもなかなかですし、可動範囲も十分です。
ミニフィギュアは、ビークルモードだけでなく、フィギュアモードでも搭載可能です。
こうしていると何だか、絶対無敵ライジンオーの宿敵、ベルゼブみたいですけどね。
変形途中は
と、ちょっと歌いたくなったりして。
さて、ココまでは良いんです。問題はこれから。
このあと、ジェダイ・スターファイターから変形するアナキン・スカイウォーカーと、オビ=ワン・ケノービが残っているんですが。
こいつらがもう、何といいますか・・・とにかく、紹介するだけでエネルギーを浪費しますので、次回に回します。
思わず
「・・・アンタ誰?」
と言いたくなるであろう、次回にご期待(・・・?)下さい。
| 固定リンク
「それでこそ勇者だ」カテゴリの記事
- 太陽の鼓動(2025.02.23)
- シンメトリカル(2024.10.06)
- 勇者七変化(2024.09.29)
- 3大恐竜 地球最大の決戦(2024.06.30)
- 嵐を呼ぶ弾丸特急(2024.06.01)
コメント
ダース・モールがコンボイのシートにいたら・・・
「激突!」を連想するなあ。
あのトレーラーの運転手、こんな顔なら納得。ベースボールキャップかぶってて欲しい(笑)。
ファルゼブは もっと全然可愛いぞう(泣)
ジャークサタン→ベルゼブなら欲しいかも(笑)
まーさーに、空爆ロボ(爆)。翼の先を左右合わせるとXに見えるトコ(←少々強引か?)もポイント高し!
バイク乗りの天国・・・この頃からガンダムシリーズでの虐殺シーンが少々リアルになったよーな・・・
SEEDもちょっとエグいトコあったし・・・
投稿: しんさん | 2006/06/11 20:26
> いやこれ本当に買おうかどうか迷ってるんです。
> ネタとしてもいいんですが、パイロットがダイアクロン隊員として、コンボイ等に乗せられるかなーなんて
コンボイやロボットベースを引っ張り出さないと確認できないのですが、ダイアクロン隊員より少し大きめのような気がします。
でもこの精密さで、コンボイに乗れたら何か非常に嬉しいですよね。
>> アナキン・スカイウォーカーと、オビ=ワン・ケノービが残っているんですが。
> 主人公側より悪役の方が妙にそそるのもタカラ系列の伝統でしょうか。
アナキンは、主人公なのに悪役でラスボス(?)なので、タカラ系玩具の申し子ですね(何でやねん)。
> ダースモール、確かに空爆ロボですね。このままだと落されるのはダースモール本人ってことになりそうですが。
フライングトーペドーとして自分自身を投下!
なんかダースモール卿としては、非常にイメージピッタリかも(笑)。
> 米での発想なら、この手の一輪バイクの元ネタは多分スパイラルゾーンじゃないかと。あっちではちゃんとシリーズ化されてTVアニメになってたようですし。
なるほど、スパイラルゾーンですか!
あれも好きで結構集めましたなぁ。
一輪車もあったはずだけど、どこへ行っちゃったか・・・。
> ……本当のこの手の一輪バイクの元祖は「W3」でしょうか。手塚恐るべし。
私も
♪ 行け行けワンダースリー ♪
と歌おうかと思ったのですが、さすがに知っている方が少ないかなと思って躊躇してました。
でも、あのモノホイールには憧れたものです。
投稿: 腰原仁志 | 2006/06/11 04:22
あっはっは。笑わせてもらいました。
ダースモール、確かに空爆ロボですね。このままだと落されるのはダースモール本人ってことになりそうですが。
グリーバス、確かにドゥカーイクも思い出しますが、米での発想なら、この手の一輪バイクの元ネタは多分スパイラルゾーンじゃないかと。あっちではちゃんとシリーズ化されてTVアニメになってたようですし。
……本当のこの手の一輪バイクの元祖は「W3」でしょうか。手塚恐るべし。
投稿: やずみ | 2006/06/11 01:18
>と、ちょっと歌いたくなったりして。
すいません・・・
酔ってるせいか妙にウケてしまいました。
いやこれ本当に買おうかどうか迷ってるんです。
ネタとしてもいいんですが、パイロットがダイアクロン
隊員として、コンボイ等に乗せられるかなーなんて
>アナキン・スカイウォーカーと、オビ=ワン・ケノービが残っているんですが。
主人公側より悪役の方が妙にそそるのもタカラ系列の
伝統でしょうか。
いや違う意味でしたらすいませんです。
投稿: ひぐち | 2006/06/10 23:50