俺たちの翼
前々から
「何でこっちじゃ、
ウルトラマンメビウスを放映しないんだ!」
と怒りに燃えていた私とマブですが、遠く輝く夜空の星に、僕らの願いが届いたのでしょうか、ようやく放送されることになりました。
今回はその記念です。
ポピニカ・GUYS MACHINE SERIES 01&02、ガンウィンガーとガンローダー。
ウルトラメカには珍しい、ファイヤーパターンが目を引きます。
シルエットはそれぞれ、マットアロー1号やウルトラホーク3号を彷彿とさせますが、メビウス自体がそれらの「直接の続編」であることを考えれば、自然な流れかも知れません。
2機とも、機体内部にガンスピーダーと呼ばれるコックピット兼小型戦闘機を搭載できます。
ガンウィンガーは後方からガンスピーダーを収納するのみですが、ガンローダーは前方・後方いずれからもそれが可能で、しかも内部に2機のガンスピーダーを収納できます。
また、両機とも「マニューバモード」(メテオール=オーバーテクノロジー発動時の高機動モード)に変形できます。
それほど豪快に外見が変わるわけではないのですが、ウルトラメカとは思えないような生物的なイメージになるのがちょっと不思議です。
話は脱線しますが、メテオールと言われて最初に思い出すのは、友人のバンドの方ですね。
そして2機が合体し、大型戦闘機・ガンフェニックスになります。
最初写真で見た時は、何だかニューゴッドフェニックスみたいだなぁと思いましたが、どちらかというとジャンボフェニックス、いや、スペースマミーのような気もしてきました。
しかし久々の「重量感のあるウルトラメカ玩具」なので、割と気に入っています。
早く本編の活躍がみたいなぁ。
ところで、ガンローダーの上部及び翼の下部には、謎の(まだ使用されていない)ジョイントが存在します。
ガンローダー内部に、何故かガンスピーダーが2機搭載できることからも、まだ何か次の合体があるのじゃないかと思われます。
(というか、パッケージに3機目のシルエットが載っちゃってるんですけどね。
それにやっぱり、ウルトラメカは3機合体でないと)
さて、そんなこんなで、私たちの地方でもメビウスの放映が間近となり、マブも私もウキウキです。
・・・もっとも、メビウスの放送は、日曜の朝4時半からなんですけどね。
どんな子供が起きてるっていうんでしょうか。
放映されるだけありがたいとは言え、もうちょい、何とかならなかったもんでしょうかねぇ。
| 固定リンク
「特撮コレクション」カテゴリの記事
- 宇宙の神秘が光ってる(2023.09.09)
- その名はアースガロン(2023.07.23)
- 俺が行く!(2023.07.17)
- 令和のベルト(2023.04.02)
- ジー・シャーック!(2023.02.12)
コメント
あった!!これはううー!!いいないいな!!
かっこいいなぁガンフェニックス!!
これであとはガンブースターがあれば(まぁ当然腰原様は持ってらっしゃるでしょうが・・・)ウルトラホーク1並の三体合体!!
ランバダランバダ・・・・・・・
投稿: みんち。 | 2011/03/31 21:31
>> バルタン星人がいない
>そこで、ついにメカバルタン(ウルトラ超伝説 アンドロメロス)の出番ですね!
なるほど!
これでキングジョーも(キングジョーグとして)登場可能ですね!
よく考えてあるぜメビウス!
(多分買いかぶり)
投稿: 腰原仁志 | 2006/06/06 21:27
> バルタン星人がいない
> 「いいもの」にしちゃったから
そこで、ついにメカバルタン(ウルトラ超伝説 アンドロメロス)の出番ですね!
投稿: ヨモスエ | 2006/06/06 17:25
> 次回は、メテオール発動でしょうが、効果音もイイですよ〜。
> にやりとさせてくれます。
ははぁん、なんかあの手の音が来るんですね。
もう全部、確信犯ですね。
ところでちょっと話が逸れるんですが、映画だと極悪宇宙人が勢揃いして大暴れらしいですね。
でもやっぱり、本当にメビウスが(あの時代の)ウルトラマンの直系なら、敵のラインナップの中に、バルタン星人がいないのは変だと思うであります。
マックスで「いいもの」にしちゃったから、難しいんだろうなぁとは思うのですが。
投稿: 腰原仁志 | 2006/06/05 21:08
文字化けしてるみたいです。
一行目、
視聴出来るようになって〜と書きました。
投稿: ひぐち | 2006/06/04 21:53
n拠ョ出来るようになってよかったですね!
私はニューゴッドフェニックスもそうですが
バリドリーンにも見えました。
次回は、メテオール発動でしょうが、効果音もイイですよ〜。
にやりとさせてくれます。
しかし、ファイヤーパターンに思い入れできちゃうと、
やられて「脱出!」というパターン使えないですね。
投稿: ひぐち | 2006/06/04 21:51
>ガンスピーダーが2機格納
> 劇中でちゃんと使われるのでお楽しみ。
アレは意味のあるギミックだったんですね。
私はてっきり、次の3機目のガンスピーダーを搭載するのだとばっかり。
> 初見でなんとなく違和感を覚えるガンフェニックスのファイヤーパターンも第二話を観た後ではとてもカッコよく見えてくるから不思議な物です(笑)
そうなんですね。
なんか、あのファイヤーパターンには「誰かのこだわり」があると聞いたので、かなり楽しみです。どういう意味なのかな・・・。
> マニューバモードなんですが。。。
> 見てない腰原さんにはネタばれになって
> 申し訳ないんですが。。。
> 見た瞬間。。。
> 「おぉ、キャストオフした」
なんと!そういう風に使うんですね。
私は(見た目から)、科学忍法火の鳥みたいなもんなのかなぁと思っていました。
このところのウルトラメカ、体当たりが好きだし。
> 私は、見たいテレビのためには早起き夜更かし習字教室さぼり・・・とあらゆる努力をしたものですが(←おいおい:笑)、最近はVTR→HD/DVDレコーダーの普及が進み、子供達は普通の生活の中で色んな番組を楽しめるんですよね・・・
ああいう努力(いや努力っていうのか?)の思い出も、我々の世代が最後なのかも知れませんね。
ボルテスのためにデパートの電気製品売り場に陣取って、ガンダムのために授業サボって・・・。
投稿: 腰原仁志 | 2006/05/31 22:23
△の羽がジャンボフェニックスっぽいぞう(笑)。
私は、見たいテレビのためには早起き夜更かし習字教室さぼり・・・とあらゆる努力をしたものですが(←おいおい:笑)、最近はVTR→HD/DVDレコーダーの普及が進み、子供達は普通の生活の中で色んな番組を楽しめるんですよね・・・
うん、良い時代になったものだ。
でもまだ本人は、LD愛視派だったりして(爆笑)。
投稿: しんさん | 2006/05/31 11:47
私も。。。ジャンボフェニックス!と
思ってました。ほんとウルトラ系とは
思えないデザインが新鮮でいいです。
マニューバモードなんですが。。。
見てない腰原さんにはネタばれになって
申し訳ないんですが。。。
見た瞬間。。。
「おぉ、キャストオフした」
でした。リュウケンドーの新しいやつも
なんか加速するしぃ、流行なのかなぁ(苦笑)
投稿: ごるご十三 | 2006/05/31 10:44
メビウス面白いですよー。
初見でなんとなく違和感を覚えるガンフェニックスのファイヤーパターンも
第二話を観た後ではとてもカッコよく見えてくるから不思議な物です(笑)
投稿: 翔丸 | 2006/05/30 23:46
>ガンスピーダーが2機格納
劇中でちゃんと使われるのでお楽しみ。
もっとも、注意してみないと・・・えっと、深海へガンスピーダーが行く回で、ガンローダーで運搬し、先頭のガンウィンがーを落とし、後方で待機していたガンウィンがーが出てきて、運転して帰る!ってシチュエーションです。
>メテオール
山平もまず思い出しました。
しかし、もし彼らと関連するなら、画風が変わってしまう気も(爆)
>3機目
ん?発信シーンにあるガンウィンがーは4機だっけか?
投稿: 山平(Sanpei) | 2006/05/30 23:24