« 私は気ままな風 | トップページ | 地球の夜明けはもう近い »

2006/05/17

リボルテック!

Dsc04353

海洋堂から展開されるフィギュアの新ブランド、REVOLTECH
何度曲げてもヘタれにくい、新開発のリボルバー・ジョイントを使用し、月刊ペースで発売される予定の新シリーズだそうです。
第1弾はゲッター1(アニメ「新ゲッターロボ」版)。

写真のようにダイナミックなポーズ付けが出来ますが、これ自体はさほど驚くことではありません。
すでに、いわゆる「山口式可動」のシリーズで、十分再現できていたからです。
またこのゲッターは、リボルバー・ジョイントは膝と足首にしか使用されておらず、その恩恵を確かめるには少々役不足かも知れません。
(もっとも、異様に広い膝関節の可動範囲など、「おおっ!」と思う部分はありますが)

Dsc04355

リボルバー・ジョイントが、その本領を発揮するのは、この第2弾=コンバットアーマーダグラムからです。
股関節と肘以外の主な可動部にリボルバー・ジョイントが使用され、それはそれは思い切ったポーズ付けが出来ます。
それこそ、
ダグラムがこんなポーズで動いてたら、
頭部に乗ってるクリン君は
吐くか、気を失ってるかのどっちかだろう

というほどに(笑)。

このジョイントは、説明では
「カチカチと心地よいラチェット音を生み」
とありますが、どちらかというと
「プチプチとした(エアークッションを潰すような)音」
の方が近いですかね。
しかしその動かす感覚が、固すぎず柔らかすぎず、何とも言えず気持ちよく、病みつきになります。
保持力も抜群ですし、これからの展開に期待が持てます。

もっとも、何でシリーズの最初がダグラムなんだ、という疑問も浮かばないわけではありません。
ダグラムは、こういった
ハッタリの効いたポーズとは、最も縁遠いロボット
ですからね・・・。

ダグラムならばやっぱり、こっちでしょう。

Dsc04354_1
虎も死んだ。狼も死んだ。

無改造でこのポーズが取れるダグラムのフィギュアが発売されるとは、実に凄いことだと思います。

このリボルテック・シリーズ、次は十八番のエヴァンゲリオンが登場するようで、今から非常に楽しみです。
早く、ゲンドウを頭からガリガリ囓るシーンを再現したいなぁ(何でだよ)。

|

« 私は気ままな風 | トップページ | 地球の夜明けはもう近い »

鋼鉄の凱歌」カテゴリの記事

コメント

> 願わくばスクライドを出して欲しいです。

スクライド!良いですなぁ。
「そう思うだろう、お前も」

> 理由はケレン味のあるポーズが色々ありそうな事ですが、このシリーズの特徴の一つ(らしい)の組み替えが一番無理無く利きそうな事ですね。

確かに、シェルブリッドの強化だと言い張れば何でも腕に付きますし、全身融合装着だと言い張れば、首だけすげ替えても通用します(笑)。

投稿: 腰原仁志 | 2006/05/19 21:44

今の所、ラインナップに全く魅力を感じないのでスルー決定ですが(可動性とかにはかなり惹かれるのに)、願わくばスクライドを出して欲しいです。
理由はケレン味のあるポーズが色々ありそうな事ですが、このシリーズの特徴の一つ(らしい)の組み替えが一番無理無く利きそうな事ですね。カズマにエヴァの腕がくっ付いていても「新世紀の、シェルブリットォォォ!!」という感じであんまり違和感が無さそうだし(黙れ)。

投稿: ダイ・アナザー・ガイ | 2006/05/19 18:59

> リボルバー・ジョイント、いー仕事してますねえ(笑)。

プチプチ動かすのが癖になりそうです。
ジョイントの秀逸さもさることながら、それが付いている軸穴の位置も絶妙です。
単に膝や肩の真ん中にあるのではなく、各パーツのギリギリの隅っこのところに軸が刺さっています。
これによって、膝が130度くらい曲げられるようになっていたりと、よく考えられています。

> ジョイントといえば、私の世代ではジョイントモデル、かな。
> 半完成品とジョイントがいくつか、ブリスターで中身が一部見える箱。
> グレンダイザー、ガイキング、コンVを購入した憶えがあります。

ありましたありました!
私もガイキング買いましたよ~。
つーか今でも持ってます。

> 基本ボールジョイントで、切り欠き部があって回転と 90°の曲げが可能な間接でした。

独特な形のジョイントでしたね。
頭も腕もみんな共通の軸なので、変な「ガイキング・タンク」みたいな形状とか、良く作ったものです。

懐かしいもの、思い出させてくれましたねー。
ありがとうございます。

投稿: 腰原仁志 | 2006/05/18 22:48

リボルバー・ジョイント、いー仕事してますねえ(笑)。

ジョイントといえば、私の世代ではジョイントモデル、かな。
半完成品とジョイントがいくつか、ブリスターで中身が一部見える箱。
グレンダイザー、ガイキング、コンVを購入した憶えがあります。

基本ボールジョイントで、切り欠き部があって回転と 90°の曲げが可能な間接でした。
ただ、個体差が大きく、一つのパッケージの中のジョイントにも ちょうど良い具合のもの、堅い(キツイ)もの、緩いものがあり、上記の三つでようやく具合の良いもの一体分くらい。
弟と取り合った記憶が(笑)。

なんか ほのぼのと想い出しました。

投稿: しんさん | 2006/05/18 11:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リボルテック!:

« 私は気ままな風 | トップページ | 地球の夜明けはもう近い »