俺たちの翼
前々から
「何でこっちじゃ、
ウルトラマンメビウスを放映しないんだ!」
と怒りに燃えていた私とマブですが、遠く輝く夜空の星に、僕らの願いが届いたのでしょうか、ようやく放送されることになりました。
今回はその記念です。
ポピニカ・GUYS MACHINE SERIES 01&02、ガンウィンガーとガンローダー。
ウルトラメカには珍しい、ファイヤーパターンが目を引きます。
シルエットはそれぞれ、マットアロー1号やウルトラホーク3号を彷彿とさせますが、メビウス自体がそれらの「直接の続編」であることを考えれば、自然な流れかも知れません。
2機とも、機体内部にガンスピーダーと呼ばれるコックピット兼小型戦闘機を搭載できます。
ガンウィンガーは後方からガンスピーダーを収納するのみですが、ガンローダーは前方・後方いずれからもそれが可能で、しかも内部に2機のガンスピーダーを収納できます。
また、両機とも「マニューバモード」(メテオール=オーバーテクノロジー発動時の高機動モード)に変形できます。
それほど豪快に外見が変わるわけではないのですが、ウルトラメカとは思えないような生物的なイメージになるのがちょっと不思議です。
話は脱線しますが、メテオールと言われて最初に思い出すのは、友人のバンドの方ですね。
そして2機が合体し、大型戦闘機・ガンフェニックスになります。
最初写真で見た時は、何だかニューゴッドフェニックスみたいだなぁと思いましたが、どちらかというとジャンボフェニックス、いや、スペースマミーのような気もしてきました。
しかし久々の「重量感のあるウルトラメカ玩具」なので、割と気に入っています。
早く本編の活躍がみたいなぁ。
ところで、ガンローダーの上部及び翼の下部には、謎の(まだ使用されていない)ジョイントが存在します。
ガンローダー内部に、何故かガンスピーダーが2機搭載できることからも、まだ何か次の合体があるのじゃないかと思われます。
(というか、パッケージに3機目のシルエットが載っちゃってるんですけどね。
それにやっぱり、ウルトラメカは3機合体でないと)
さて、そんなこんなで、私たちの地方でもメビウスの放映が間近となり、マブも私もウキウキです。
・・・もっとも、メビウスの放送は、日曜の朝4時半からなんですけどね。
どんな子供が起きてるっていうんでしょうか。
放映されるだけありがたいとは言え、もうちょい、何とかならなかったもんでしょうかねぇ。
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント