ドリルでるんるん
くるるんるん ♪

轟々合体シリーズ01・ゴーゴードリルと、同じく02・ゴーゴーショベル。
いずれも、DXダイボウケンの腕に変形するゴーゴービークルです。


いずれも劇中では第1話から既に登場し、活躍を待たれていました。
豪快なミニチュアワークは、これこそ日本の特撮の神髄だなぁという気がします。
玩具のゴーゴードリルは、転がし走行をさせるとドリルが連動して回ります。
これがまた、ドリルの根本と3本のドリルが別々に回転するという凝りよう。
いつもより3倍回っている(?)その様子を見ると、何となく電動シェーバーを思い出します。ショベルの方も、ビークルモード状態とそこからアームを展開した状態とでは大きくフォルムが異なるため、意外に変形が楽しめます。
また、上の写真のビークルの背景は、パッケージ中箱のシートをそのまま使っています。
こういった雰囲気のでるオマケは嬉しいですね。

両腕になるとこんな感じ。
(あっ、膝の変形間違えてら)
最初は何だこりゃと思っちゃいましたが、見慣れてくると、これはこれでアリかもしれないという気もして来ます。

もちろん両腕を交換することも、ショベルのハンドで轟々剣を持たせることもできます。
何にしてもとにかく、問答無用の迫力だけはあります。
やっぱりドリルは男の浪漫ですからね。

余った元の両腕(ドーザーとマリン)も、両脚の後ろにセットできますので、これで問題なく7体合体。
いずれ出てくる残りのビークルも、どこも余らずに合体してくれると嬉しいのですが。

やっちまったよ・・・。
| 固定リンク
コメント
> ドリルでるんるん くるるんるん♪
> ちゃんとヒーローソングになってる、名曲(兼 迷曲)ですよねー。
みんなの幸せ守るんるん ♪
いろんな意味で凄い曲るんるん。
> > レザリオンは、その場でプログラム組んで
> 民明書房・刊「すごいPCで守ります!」によると、Basicと同じ文法を持つ「スクリプト」を、エディタで書いていたそうです(妄想)。
なるほど。それならBasicをコンパイラにかけるよりは早いですな。
それでも、キーボード検定S級くらいは必要でしょうね・・・。
> いや…
>…レザリオンは「CGが実体化したロボット」ですから、きっと、DOS時代のDOGAーCGAシステムにコマンドを実行させるのと同じ要領なんですよ!
DOS時代のDOGAーCGAシステムだと、今度はレンダリングに時間がかかりすぎます(笑)。
> ましてや主人公は、アムロの中の人であり、光速拳を放てる聖闘士でもありますから
そっかぁ・・・。1秒間に1000発パンチが撃てるくらいなら、コマンドもゼロコンマの単位で打ち込めますね。
#そんなことが出来るんだったら、本人にモーショントレースシステムで戦わせた方が早いです(笑)。
> 赤配色・ドリル・ミトン手・横長顔と言うと
> 私的にはバラタックを思い出しますな…
頭部ヘルメットのミサイルを水平にすれば、顔もさらに似てくるような気もしますね。
しかし、バラタックもまた凄いシステムでしたね。
エスパーによる完全な遠隔操作、しかも頭部以外は交換パーツに等しいのですから。
投稿: 腰原仁志 | 2006/03/19 22:01
赤配色・ドリル・ミトン手・横長顔と言うと
私的にはバラタックを思い出しますな…
投稿: clarissa | 2006/03/19 15:42
> ドリルでるんるん くるるんるん♪
ちゃんとヒーローソングになってる、名曲(兼 迷曲)ですよねー。
一度 耳にしたら、しばらくはエンドレスで頭の中を回り続ける「麻薬ソング」でもありますし…大好きです♪♪♪
> レザリオンは、その場でプログラム組んで敵の攻撃を避けるという、コーディネーターもびっくりな戦闘をしていましたね。
> しかもそのプログラムが、どうやらBasic・・・。
民明書房・刊「すごいPCで守ります!」によると、Basicと同じ文法を持つ「スクリプト」を、エディタで書いていたそうです(妄想)。
スクリプトという単純な代物だったからこそ、ごく短時間で打ち込めた、という解釈は どうでしょうか。
いや…
…レザリオンは「CGが実体化したロボット」ですから、きっと、DOS時代のDOGAーCGAシステムにコマンドを実行させるのと同じ要領なんですよ!
ましてや主人公は、アムロの中の人であり、光速拳を放てる聖闘士でもありますから、コーディネーターなど足元にもおよばぬエディタさばきでも、不思議ではありません! ...タブン
投稿: ヨモスエ | 2006/03/19 15:09
> 大まかに見ると足の「配色が赤」「横に出っ張る頭部形状」・・・
> 遠めに見ると私には『レザリオン』っぽく見えますw
ああ、確かに!
四角い形状、フレームみたいな頭部ヘルメット、共通するものがありますね。
まぁアレよりは格好いいげふんげふん。
> ・・・思いで(過去の記憶)は美化される物なんですよ♪
レザリオンは、その場でプログラム組んで敵の攻撃を避けるという、コーディネーターもびっくりな戦闘をしていましたね。
しかもそのプログラムが、どうやらBasic・・・。
投稿: 腰原仁志 | 2006/03/19 04:07
大まかに見ると足の「配色が赤」「横に出っ張る頭部形状」・・・
遠めに見ると私には『レザリオン』っぽく見えますw
・・・思いで(過去の記憶)は美化される物なんですよ♪
投稿: MUF | 2006/03/18 16:12
> このドリル、ちゃんと肘が曲がってるよ。
写真のせいでそう見えちゃったら申し訳ないですが、現物の肘は曲がりませんです。残念ながら。
しかし実際遊んでいると、シャベルも両手にしてみたい気も沸々と・・・。
投稿: 腰原仁志 | 2006/03/18 07:15
うぐ、罪作りな・・・
このドリル、ちゃんと肘が曲がってるよ。
・・・・欲しいなぁ。(。>0<。)
投稿: 山平(Sanpei) | 2006/03/18 00:16