NEXT LEVEL
第2話で、噂の「キャストオフ」及び「クロックアップ」も公開されたことですし、めでたくマスクドライダーシステムを開封しました。

仮面ライダーカブト・変身ベルト、MASKED RIDER KABUTO SERIES 01、DXカブトゼクター。
カブト=天道総司は、飛来するメカ昆虫・ゼクターを、ベルトに装着して変身します。
この玩具では、その変身から必殺のライダーキックまで、全ての効果音を再現できます。
ベルトにゼクターを差し込むと
「Henshin!」
角を反対側に倒して
「Cast off!」
「Change Beetle!」
と、渋いボイスで喋り、効果音が鳴って、カラフルなLEDが点滅します。
この「角を倒す」というギミックは、シンプルながら非常に効果的で、「新たなる力を得る」という興奮を体感させてくれます。
なんつーか、こう、
「ファイトレバー、オン」
って感じ?(古い)
また、ライダーキックを放つ時の音声
「んライダぁー・くィック!」
は、非常に渋くて格好良く、それを聞きたさについガチャガチャと遊んでしまいます。
なりきり玩具としては、かなり良くできていると言えましょう。
ところで、このゼクター本体は(劇中通り)羽を広げることもできますが、その姿を見ていると、誰もがあの禁断の呪文を呟いてしまうことでしょう。


♪ どこから来たのか ごくろうさんね ♪
| 固定リンク
「仮面の系譜」カテゴリの記事
- ガッチャ!(2023.09.02)
- 大人用オージャカリバーで遊んでみた(2023.04.02)
- 令和のベルト(2023.04.02)
- 俺は…仮面ライダーだ!(2023.03.19)
- 最後に勝つのは俺だ(2022.09.03)
コメント
> > マスクドモードの時は、首が動かせないんじゃ・・・?
>---- え~、自分なりにコジツケるなら、おそらく、「マクロス」のバルキリーの脚部移動ギミックと同じではないかと考えます。
なるほど、確かにマスクドフォームの時は、顎から下に伸びているはずの角が見あたりませんしね。
それともあの角、実はゴム製でびよーんと・・・。
投稿: 腰原仁志 | 2006/02/07 21:54
> マスクドモードの時は、首が動かせないんじゃ・・・?
長谷川裕一先生! 平成ライダー編になるはずの「すごい科学」第4巻、期待してます! (他人に丸投げ)
---- え~、自分なりにコジツケるなら、おそらく、「マクロス」のバルキリーの脚部移動ギミックと同じではないかと考えます。
投稿: ヨモスエ | 2006/02/07 04:57
> あの禁断の呪文
> わたしは「重甲!」と叫んでしまいました(#^-^#)
この番組、禁断の呪文多いですからね。
「加速装置!」「超力招来!」
「SHIBUAY15!」(いや、それは違うんじゃ・・)
> タ○ムメカブトンが飛んできたと思ったら
超重○アイテムになってウィンス○クターの
中からライダーが出現するという斬新さ。
えーと・・・。
たぶん、それが「王道」というヤツなんだと思います(それで片づけるのかよ(^^;))。
まぁ、面白ければ全てOKなんですけど、ね。
> 東映公式サイトを見る限り相当ギリギリのスケジュールで動いているようなので、頑張って欲しいなぁとは思います。
合成も大変そうですしね。
カブトがクロックアップすると、乗っかった車のサスペンションまで一緒にクロックアップするようですし(^^;)。
ところであのキャストオフ、角がああやって起きあがるということは、マスクドモードの時は、首が動かせないんじゃ・・・?
投稿: 腰原仁志 | 2006/02/06 20:55
タ○ムメカブトンが飛んできたと思ったら
超重○アイテムになってウィンス○クターの
中からライダーが出現するという斬新さ。
主人公に妹がいたり一人称「ボク」の女子が
いたり、色んな要素も取り入れて。
えーと・・・大丈夫なのか今年(笑。
東映公式サイトを見る限り相当ギリギリの
スケジュールで動いているようなので、
頑張って欲しいなぁとは思います。
投稿: WingBoy | 2006/02/06 01:55
> あの禁断の呪文
わたしは「重甲!」と叫んでしまいました(#^-^#)
投稿: ヨモスエ | 2006/02/06 00:29