« メガロさんは行くぜ! | トップページ | 伝説の力 »

2005/10/14

AIのアスタリスク

dsc03510

トランスフォーマー・バイナルテック、ASTERISK(アスタリスク)。
1/24の精密なミニカーから、ロボットにトランスフォームするコンセプトはそのままに、待望の同スケールフィギュアがついた新シリーズです。
第1弾は、インプレッサWRXのパトカーから変形するアラートと、婦人警官のアイのコンビ。
この「アイ」というネーミング、それからキャラデザインも、トランスフォーマー・カーロボットの同名キャラを彷彿とさせます。

dsc03504

後ろ側にいる青いインプレッサは、初代のバイナルテック、スモークスクリーン
今回のアラートは、初代の色(とハンドルの左右)が変わったくらいで、変形過程にもほとんど違いはありません。
しかし、配色と「埼玉県警」のロゴのおかげで、一見すると全く別物に見えます。
(初代の方が、変形はカッチリしているような気がするんですけど・・・)

dsc03505

dsc03509 アイのフィギュアは、腕と下半身の差し替えで、パトカー形態のアラートに乗せることができます。やはり車のトイは、中に人が乗っていた方が映えますね。

これでアイの関節も可動式だったら文句なしだったのですが、さすがにこのサイズでは厳しかったのでしょうか。

dsc03513

ところでこのアイのフィギュア、乗車ポーズでないものは手元にボードを持っており、どうやら駐車違反の車のチェックをしているようです。

そのボードをよく見ると
違法駐車 01 CONVOY
というような文字と、どこかで見たようなトレーラーの絵が描いてあります。

・・・司令官・・・。捕まったんですか?

|

« メガロさんは行くぜ! | トップページ | 伝説の力 »

それでこそ勇者だ」カテゴリの記事

コメント

peckoさん
> アラート買いました!

おめでとうございます。
白と黒のアクセントも良いし、やっぱり搭乗者がいると違いますね。
肩に乗せるのも雰囲気が出ます。

> でも、パーツの合いちょっと悪い・・・・

それなんですよ~。
初代よりは確かにキッチリはまらないので、金型でも劣化したのかなぁ、などと邪推してしまいます。

投稿: 腰原仁志 | 2005/11/12 22:09

アラート買いました!
思ったよりもAIのフィギュア良いですね!一緒に飾るとスケール感が出ていい感じです
でも、パーツの合いちょっと悪い・・・・

投稿: pecko | 2005/11/11 23:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AIのアスタリスク:

» ちょっと気になってた、というか欲しいかも・・・ [ペコ裏案 雑記]
ヨドバシカメラで見かけて、気になってたトランスフォーマーバイナルテック アスタリスク(紹介記事は [続きを読む]

受信: 2005/10/15 10:49

» [TFBT]BTA-01アラート [CybertronicStars]
パッケージ写真今までのバイナルテックとは異なり、ロボット形態で梱包されています。ロボットモードアラートのロボットモードです。スモークスクリーンやストリークと同じ、インプレッサのパトカーなので、こちらの方こそプロールとして欲しかったです。そのプロールとの...... [続きを読む]

受信: 2005/11/05 16:25

» アラート購入!! [ペコ裏案 雑記]
バイナルテックアスタリスク アラート購入!! 5000円ほどしたけど、それをはるかに凌駕する満足を得られた ロボットモード時のスタイルはトランスフォーマーらしくごってりし [続きを読む]

受信: 2005/11/16 15:20

« メガロさんは行くぜ! | トップページ | 伝説の力 »