2024/12/08

師走の日々

最近結構忙しいので、遊んでいる時間がなかなか取れません。リメイクのドラクエ3も発売されたしね(それか

20241130_070428_516

そんな中、DXオージャカリバー MEMORIAL EDITIONが届きました(写真右)。BGMを流しながら「王凱武装!」ができる優れもの、テンションが上がりまくりです。

しかし写真左の、3Dプリンタで作成した「大人用オージャカリバー」も、放映から1か月後に、目測だけで全長を推察して作った割にはだいたい大きさ合ってましたね。偉いぞ俺。

というわけで、調子づいたので他のものも3Dプリンタで作成中です。(画像はクリックすると動きます)

Jetscr01

ちょっとジャンボマシンダー用の可変式アイテムを……。
だっていつまでたってもプレバンで発売されないし、完全変形アイアンカッターも作っちゃったことだしね!

 

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20241208114401
Nowprinting_20241208114401
Nowprinting_20241208114401

メタルカードボットS
グローバー サンダーウィップ 

 

| | コメント (0)

2024/12/01

大空の勇者

2024110081

決戦の時は今!


20241127_192633_224

超合金魂 GX-111・グレートマジンガー 革進。何度もリニューアルされてきた偉大な勇者ですが、今回はまさに決定版という気がします。


20241127_192344_716

何といってもこの顔!記憶の中のイメージ通り、強い凛々しいカッコいい!なんと男前なのでしょう。

そしてついに、待望の「ブレーンコンドルコクピット回転ギミック」が搭載されました。全長2㎝ほどのブレーンコンドルですが、機体下部のレバーを動かすことで、コクピットが回って鉄也が前を向きます。プロポーション重視のブレーンコンドルも付属し、そちらは機首を取り外すことで合体できます。


20241128_065211_719

アトミックパンチ、ドリルプレッシャーパンチは肘部分にロケットエフェクトが付いており、肩の後ろのボタンを押すことで実際に発射できます。肘の可動部分は腕にあるので、差替えなしでアクションとパンチ発射ギミックを両立させているのです。

20241128_065425_784

ネーブルミサイルも、蓋部分を交換することで発射できます。発射ボタンは腰ではなく背中にあるのに、ちゃんと腰が回ります。どういう仕組みなんだ……。


20241128_065756_838

またニーインパルスキック、バックスピンキックのパーツも付属、膝アーマーと交換して再現します。今回、膝アーマーは腿にも脛にも付いておらず、実際に「膝」の装甲として動くので、膝を曲げてもプロポーションが破綻しません。


20241127_192207_583

脛横のボタンを押すと垂直尾翼が展開、飛行状態を再現できます。首もかなり上を向けるので、飛行時でも顔が前を向きます。これがまた実に美しい!まさしく大空の勇者!もちろんグレートブースターも付属……するどころか、スクランブルダッシュの後退翼まで入ってます。


20241130_105956_495

そしてライバルがあってこそ輝くものでしょう。超合金魂GX-110・暗黒大将軍。「マジンガーZ対暗黒大将軍」から登場した、ミケーネの七軍団を率いる軍団長。布のマントの内側がやたら綺麗です。


20241130_110316_114

マントはワイヤー入りでたなびかせられ、剣も腰の鞘から引き出せます。スタイルからは想像つかないほど可動域が広く、重さに耐えるためか関節各部にラチェットが入っています。


20241130_110531_897

「おのれ剣鉄也!グレートマジンガー!」

余談ですが暗黒大将軍はグレートマジンガーを、「剣鉄也が乗り込んだロボット」ではなく、鉄也とグレートマジンガーは同格……というより同じ一つの個体、として捉えていたような気がします。Zに対してはそうじゃないんですけどね。


20241127_193058_176

個人的にですが、この製品は現行のグレートマジンガーとしては最高峰じゃないかと思っています。とにかくやたらカッコいいのもそうですが、ギミックに関しては「こうだったらいいのに」という点が。ほぼ全てクリアされてるんじゃないかと。

後はもう、マジンガーZと並べるのはもちろん、ボロボロのZと並べて飾れば完璧ですね。あっビューナスAもまだか。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024110055
2024110084
2024110083

超合金魂 マジンガーZ対暗黒大将軍
暗黒大将軍

 

| | コメント (2)

2024/11/23

レッツ・トライ・オン!

 

20241116_141715_823

ロマンの分からん奴は、ぶぶ漬けでも喰っとれ!

20241116_122908_091

超合金魂・最強機動 ガンダム トライオン3。「ガンダム ビルドファイターズトライ」に登場したくらいですので、元はZZガンダムです。しかしそんなことすっかり忘れてしまうほどの強烈なアレンジがされており、素晴らしい存在感を放つ「玩具」になっています。


20241116_113214_312

3機のトライマシンで構成され、台座も付属します。この台座がまた、端の部分で3つに台座自体が分離するという拘りの塊。では1機ずつ見ていきましょう。


20241116_112823_029

まずはソラトライオン。もともとはZZのコア・ベース(のプラモを改造して作ったらしい)ですが、イヌワシを模した空戦機にアレンジされており、ミノフスキードライブで移動します。脚部にはちゃんと、ZZ時のバーニアも残っています。


20241116_112905_019

続いてリクトライオン。これはほぼオリジナルみたいなもので、立ち位置としてはコアファイター相当ですが、コア・ベースのバーニアや砲塔が大部分を占め、それに手足と顔が付いている感じです。


20241116_112921_236

最後はウミトライオン。コア・トップの名残はあちこちに見えます。カニかと思ったらモチーフはエイだそうです。


20241116_113411_260

それでは、いくぜ合体だ!レッツ・トライ・オーン!
映像でこれが始まった時は「えっ?まさか……ホントにやるのか?」と、観客席のみんなと同じ気持ちになりましたねw


20241116_121438_054

まずは下半身となるソラトライオンの変形。コア・ベースの変形を踏襲し、足首とバーニアがひっくり返って入れ替わります。頭部は映像だとたぶん余剰パーツでしたが、玩具としては最後に背部に合体できるようになっています。


20241116_121628_988

豪快なロボに思えますが、よく見ると確かにZZ。脛は僅かに両側に広がり、迫力を増しています。


20241116_121903_864

続いて上半身にある、ウミトライオンの変形。尻尾を外しますが、これも後で背中に装備できます。


20241116_122230_069

形を整えると、こちらはZZ準拠なのが良く分かります。ウミトライオンの時には腕の装甲が開きめになっているため、大き目の手首もちゃんと格納され、展開してきます。


20241116_122517_582

そのまま上下合体し、トライオン本体になります。


20241116_122422_599

最後は、バックパックと胸飾り、そして頭部になるリクトライオン。両脚を畳み、ライオンの頭部をフレームで伸ばします。


20241116_122835_039

リクトライオンの鬣の中から頭部を展開、背部ジョイントで本体と合わせます。


20241116_142616_135

見たか!これが最強機動・トライオン3だ!

劇中ではメイジン・カワグチですら言葉を失うほどのインパクトがありました。それは見ていた私たちも同様です。どちらを応援していいのかすら忘れましたw


20241116_141739_982

腕が飛んでいくアームドブースターは、エフェクトを付けてスタンドにセットできます。やっぱスーパーロボットは腕が飛ばなきゃな!

またソラトライオンのミノフスキードライブの翼は、こちらも本来は余剰パーツなのですが、玩具オリジナル設定として、バックパック(リクトライオン)に付けておくことができます。


20241116_142306_041

そして、ライオンの口から超咆剣が出てくるシーンも再現。まさかここまでやるとは(映像も)思ってなかった。


20241116_143348_400

超咆剣ハイパーミノフスキーは、その柄と、ソラトライオンの頭部、そして背部ビームサーベルの柄で構成されます。バカみたいな(誉めてます)長さと重さを誇りますが、なんとか両腕で持たせることができます。


20241116_144028_373

実に素晴らしい「玩具」。「超合金魂」になった初めてのガンダムがこれというのも凄い話ですが、個人的には今年度の玩具の中で、一番のお気に入りです。出来も良いのですがそれよりなによりこのロマンの塊、そこにもうビシビシと共感してしまうのです。

なお説明書の最初の6Pは必見です。知らない人が読んだら信じちゃうよ……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024110055
Nowprinting_20241110073901
Nowprinting_20241110073901

超合金魂 マジンガーZ対暗黒大将軍
暗黒大将軍

 

| | コメント (2)

2024/11/16

UNIVERSE FRAME

20241115_175949_265

バカな!トッキュウオーがこんなに動くなんて!


 20241022_183755_910

以前ご紹介したDXROBO UNIVERSEシリーズ、共通フレームで組み換え遊びができるのはとても楽しいのですが、可動域が肩くらいしかない(腿は横にしか回らない)という残念な点がありました。いや、子供のDXロボ玩具としては満点なのですが、大人の目で見るとねっていう話です。そもそも子供のものなんだから、これはこれでいいのです。


2024110042

しかし大人はないものねだり。ないならしょうがない。作ってしまえ。


20241110_135837_230

というわけでできたのが、DXROBO UNIVERSE用の可動フレーム。元の玩具のフレームとほぼ同じサイズですが、全身17か所に可動域を設けてあります。材質はPETG HFというペットボトルの材質と同じようなものを用いていますが、それより紫外線に強く、またプラより硬くて柔軟性があり、ABSとほぼ同じ硬さを持っている優れものです。


20241110_135941_172

胴体中央フレームは動かす必要がないので、玩具のものをそのまま使用しています。また各部の四角い凸凹ジョイントは、玩具のものを脱着できるよう、同じ仕様にしてあります。差込みと保持の感触は、玩具とほぼ変わりないものになっています。まぁその感触にいたるまで、十数回作り直しましたがね……。


20241110_135951_026

各部の丸い穴はビスを刺し、強度と保持力を調整できるようにしてあります。が、実際作ってみたら保持力がかなり良い感じだったので、調整の必要はありませんでした。むしろ固すぎて何度か折れたw

完成したこのフレームに、トッキュウオーの装甲を取り付けてみると……。


20241110_143031_275

この通りだぁ!


20241110_143330_923

装甲自体は玩具そのものなので、イメージは全く変わりません。そのくせ良く動く!遊べる!楽しい!壊れない!やったね!


20241110_142949_527

ただ実は、そのまま装甲を付けるとみての通り、腰関節はトッキュウオーの装甲と干渉してしまうので、あまり前後に動かせません。


20241110_142422_523

そこで追加ジョイントパーツを作りました。玩具のジョイントとほぼ同じ凸凹ジョイントが、前後についています。


20241110_142805_962

これを本体に取り付けることによって、トッキュウオーの装甲を浮かせ、干渉しない空間を作っているのです。簡単工作なのに、こうかはばつぐんだ!


20241110_144531_659

なのでビュンディーも生き生きと動かせます。なんかホント楽しそうだな?カオスなことになってきたぜ!


20241110_151740_267

同様に以前作成した大連王も、ダイナミックに動かせます。このために大連王の両肩は、白い部分が上下と左右にスライドできるようにしてありました。めんどくさがらずに作っておいてよかった。なお大連王のみ肩幅が他のロボより広いので、中央の胸ブロックも新造しています。


20241110_145702_519

エンジンオーももちろんできるのですが、これだけ両ひざの裏の装甲が長く、膝を曲げても干渉してしまいます。もっと上の部分から曲がる関節を作っても良かったのですが、今回はUNIVERSE用の共通可動フレームを作るのが目的だったのでやめました。


20241110_143435_526

ほんの少し肘を曲げるだけで、巨大ロボの印象はグンと替わりますね。特にトッキュウオーは、合体玩具だと構造的に腰が回ることはできないので、それができるフレームを内蔵するとやたらアクティブになります。うむ。余は満足じゃ。

本当はこんなの自作しなくても、メーカーさんから出してくれればありがたいのですが、それよりこのシリーズちゃんと続いて欲しいですね。次のゴーカイオーで終わりじゃないだろうな……?

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20241110073901
2024100075
2024100076

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

| | コメント (2)

2024/11/10

明日のために戦うのなら

20241028_195612_339

チェーーーーンジ!ゲッターーーー!


20241028_195250_249

POSE+METAL HEAT・真ゲッターロボ ゲッター1 (世界最後の日Ver.)。なぜかみんな大好きなずんぐりむっくりボディです。各部にダイキャストが用いられ、安定した可動を堪能できます。


20241028_192322_555

でっかいゲッターウイングマントは2種類付属、脇にワイヤーが入っていて自在にポーズ付けできます。大きいマントは全身をくるむ超級覇王電影弾(違)もできます。


20241028_193034_813

また体の各関節が引き出せて可動域を広げられますが、さらに各部装甲も開いて動きを妨げにくくなっています。胸の中央を引き出すと肩の装甲が前後に回るため、このような「腕を大きく胸の前に回す」ことも可能です。また腰の装甲は、前後に割れて膨らむようになっているため、胸を前に倒しても邪魔になりません。


20241028_194523_219

ゲッタービーム!
エフェクトはこれを含めてあと20個以上付属し(!)全身から光弾を放つシーンが再現できます。めんどくさくてやらんかったが!(お


20241028_200154_845

マシンガンも付属、不敵な面構えが実にいかしてます。この写真で右腿を大きく上にあげていますが、その際には腿の付け根の、斜めに切られた赤い輪っか部分を回し、装甲部分が干渉しないようにできます。いやほんと良く計算されています。動かして遊ぶのがこんなに気持ちいいとは!


20241028_195701_341

貴様らにも教えてやるぜ!
ゲッターの恐ろしさをなぁ!

一般的にゲッターロボは、1のフィギュアがほとんどで、2や3の立体物はあんまり顧みられないのが現状です。しかしこのシリーズではすでに2と3の発売が決定しており、さらにGのライガーやポセイドン、さらには真ゲッターの2,3まで原型ができているようです。
ガシガシ動くポセイドンとか夢みたい!ぜひそこまでは発売していただきたいなぁ。

あ、ただ個人的にはスラっとしたTV版のゲッター1も大好きなので、そっちも検討していただけるととてもありがたいです……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20241110073901
2024100075
2024100076

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

| | コメント (0)

2024/11/03

ルービック超合金

20241030_190925_879

なんか意味があるのか?とか思ったけど実は凄い子でした。


20241030_190214_677

超合金ルービックキューブ。何を言ってるんだね君は、と思ったかもしれませんが、そういう商品名だからしょうがない。合金製のルービックキューブで、サイズは普通のルービックキューブとほぼ同じです。しかし合金製なので、ずしりと重い!これを頭部に投げつけられたら頭蓋骨陥没します(断言

しかしそれ以上に、これが普通のものと違うところは……


20241030_190805_681

手順を踏んで変形させることで、ちゃんとロボになってしまいます。なんか意味があるのか?と今日だけで5回くらい思いましたが、これがとても楽しい!実は変形過程そのものがパズルになっており、手順を知らないと変形させるのは困難を極めます。各部の合いが非常によく、少し引っ張ったくらいではびくともしないくらい、きっちりとパズルになっているからです。

20241030_190253_258

まずは背面のオレンジパネルを45度回転させます。これが唯一、ルービックキューブらしい変形です。他の部分はこういった回転は全くありません。そして、このパネルを正しい角度に回さない限り、次の手順には進めないのです。


20241030_190437_442

オレンジパネルを回して初めて、右から見ると緑、左だと青のパネルを動かすことができます。ロボの肩となる部分を左右に引き出し、それによってロックが解除され、脚となる部分も下に引き出すことができます。


20241030_190527_635

正面に向いていた脚の部分を倒し、下に引き出します。すると黄色の腰の部分が伸長、腰関節になります。


20241030_190642_045

脚を降ろし、両腕部分を引き出します。さらに正面上部の赤いパネルを引き出すことで、白い頭頂部のパネルが回転可能となり、頭部が出現します。


20241030_191231_127

これで完成!ルービックキューブロボ!

どなたかがおっしゃってましたが
「行け!ルービックライタン!」
という感じですね。


20241030_191133_324

各部を動かす感覚も楽しく、パズルのように変形させる難易度は、初見の人に渡すと反応が面白いです。

いやこの子良くできてるよ。超合金50周年の記念としてはとても適しているんじゃないでしょうか。玩具の集大成、って感じでね。

 

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024110008
2024100075
2024100076

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

| | コメント (0)

2024/10/27

DXROBO UNIVERSE

2024100059

上記は製品ではありません。


20241022_064404_778

こっちが本物。

DXROBO UNIVERSE・エンジンオー。新たなフォーマットで甦った炎神の姿です。大きさは通常のDXロボ玩具と同じくらい。


2024060043 20240622_094818_110_20241027072101

というのも、もともと爆上戦隊ブンブンジャービュンビュンマッハーロボとほぼ同じフレームを使用しており、外装を新たにエンジンオーにしてあるようなものだからです。そう考えると、ビュンディーは玩具的にはブンブンジャーの2号ロボというより、DXROBO UNIVERSEの1号ロボと言った方が良いのかも知れません。


20241022_070528_257

そのため組み替えて、3体の炎神にすることが可能です。合体・変形は当時のDXロボより簡略化され、取り外し・付け直しパーツが増えていますが、ボリュームはだいたい同じくらいの感覚です。当時玩具はもうなかなか手に入れづらいですから、ブンドドして遊ぶ分にはこれで十二分じゃないか、と思います。


20241022_183743_184

同シリーズのトッキュウオー。これはブンブンジャー本編にも登場してくれました。ライト本人が出演してくれたのは驚いたなぁ……。

これも当時品とは合体システムが異なっていますが、トッキュウチェンジするために統一規格が必要だった当時のDXロボと比べ、そのしがらみがなくなった分、プロポーションが良くなっています。劇中の着ぐるみに近い感じですね。


20241022_183253_346

こちらも分離して烈車に変形可能。フレームにガワを被せてあるのが良く分かりますねw


20241022_191413_550

共通フレームなので、2体分のパーツを使えば「無限列車パンチ」も可能。これはなかなか面白い機構ですね。

ということはもしかして、このフレームを使えば、未発売の他の戦隊ロボも作れるんじゃないかしら。


20241020_152629_993

というわけで「こんなこともあろうかと」作っていたのが、このDXROBO UNIVERSEフレーム用の大連王。未塗装なので、DXロボというよりはプラデラみたいに見えますw だって大連王は、戦隊ロボ屈指の「塗装がめんどうくさい」やつだし……。


20241020_150156_600 20241020_151039_254

共通フレームとそのジョイントを利用し、ガワを装着できるようにしてあります。ただ試作したら、大連王はトッキュウオーと比べて肩幅が広く、つま先も大きいので、そのままだと「痩せた大連王」になってしまいました。そこでフレーム自体も追加で新造しました。


20241020_193934_727

ガワだけ使って、簡易的な天空気殿もできます。麒麟と天馬の首も伸ばそうと思ったのですが、その部分はフレームの関係で走行が薄いためにやめました。差替え変形くらいできるようにすれば良かった。

そしてここまでやったら、龍星王も何とかしたいところですが。


20241020_194016_262

中のフレームを組み替えてみましたが、赤い龍の化身には程遠いものしかできなかったのでカット。

そして共通パーツなので、他の連中と相互交換合体ももちろんできます。


20241022_185341_965

20241022_065810_635

組み替え遊び自体は面白いですし、何よりこの大き目のサイズで、安定した合体が楽しめ、そして今では手に入りづらいロボたちを並べられるというのは、いい企画じゃないでしょうか。

本音を言えば、ガワだけとか、もしくは「フレーム1体分とロボ数体分のガワ」のセットとか、そういうものを出してくれると非常に嬉しいのですが。往年の変身サイボーグみたいな感じで。

まあ、なければまた作るかも知れませんが……。

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024100075
2024100076

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

| | コメント (4)

2024/10/20

ピュアストーン

20241019_175704_249

誰かの声が 私を呼ぶわ 呼ぶわ


20241019_174827_160

pose+METAL・トライチャージャー&JJ。1987年のアニメ「赤い光弾ジリオン」の主人公・JJ(本名は最後まで不明)と、愛用のトライクのセットです。


20241019_175139_022

JJはタツノコギャグのアクションもこなせる可動域、表情も5種類付属します。普通にすました顔より、こっちの崩れた顔の方が似てる気がする。


20241019_213403_591

三輪バギー形態に乗り込んでも、良い感じにライディングポーズが付けられます。ハンドルを持つ手首はなぜか銃(ジリオン)を持つものと共用ですが。


20241019_213431_525

背部。ブースターが良い感じです。ジリオンという番組の特性上、銃は戦闘中に離すことはできませんが、そのためには右手がふさがってしまいます。そうすると乗り物は左手でコントロールすることになりますので、やはり二輪バイクより、安定した三輪バイクになるのは理論的に必然かも知れません。


20241019_175633_099

JJのフィギュアにはスタンドが付属しませんが、クールなシューティングスタイルをとらせることもできます。


20241019_213912_830

まあこういうタツノコ顔の方が似合うんですが。


20241019_215139_404

そしてアーモレーター形態へ。ショルダーストラップや手首カバーは差替えになります。


20241019_215537_524

いわゆるパワードスーツではなく、あくまで「乗り物が三輪バイクから人型形態になった」イメージです。ですからJJの両腕はアーモレーターの腕とは関係なく、座って中のハンドルを持っています。まぁあれだ、未来少年コナンのロボノイドみたいなもんだ。


20241019_215610_957

ジリオンは主役メカに相当するものが銃(!)という世界観なので、トライチャージャー自体も立体物は少なく、当時品とかガレージキットくらいしかなかったように思います。私は大好きだったですがね。

そんな40年近く前のものを、海外メーカーが立体化してくれる時代……どうかしてる……(誉め言葉

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

Nowprinting_20240309120601_20240915073401
Nowprinting_20240309120601_20240915073401

DXROBO UNIVERSE エンジンオー

 

| | コメント (2)

2024/10/13

いつかはチャンピオンだ

20241012_142131_222

ご一緒に!さぁ Boom Boon!

この記事は10月13日現在、爆上戦隊ブンブンジャーのネタバレを含みます。本編を楽しみにされている方はご注意ください。


20241012_141222_071

DXチャンピオンキャリアー。ブンブンジャーの新戦力で、ブンブン水素カーが付属します。


20241012_141157_386

ブンブントレーラーと並べたところ。大きさ的には遜色ない感じですが、各部にタイヤがやたらいっぱいあるのが気になります。


20241012_140448_155

実はキャリアーの各車両が分解、単独走行や再連結が可能です。そりゃタイヤがいっぱいあるはずだ。

そして10月20日の放映を見てまたびっくり。

この状態が運用上の基本形なのですね。そして上の写真の上下合体形態になるためには、普通だったらバーニア噴かすとか謎の電磁波で宙に浮くとかするところですが、なんと!

ブンブンジャーでは、後方の2つの車両を、ブンドリオ自身が(巨大化して)取り外して持ち上げ、上から合体させるという、史上初の「人力(ロボ力?)」変形をしていました。実に彼ららしい、自分のハンドルは自分で握る、自分のメカは自分で作る心意気!


20241012_140818_342

列車状に連結すると、他のブンブンカーを搭載することもできます。各部のレールに嵌めるので、ただ乗っているわけではなく、ガッチリ固定できます。


20241012_140124_352

またチャンピオンキャリアーヘッド部分のみ変形し、チャンピオンチェンジャーになります。それをブンブンチェンジャーに取り付けて強化変身!します。

話は玩具からそれますが、これによって出現するチャンピオンジャケット、それを全員が着用することで強化フォームになるわけですが、その過程と見栄えのカッコいいこと!
またその機能が、素晴らしく彼ららしいんですよね……。

レッドが必殺技を発動するには、他のメンバーがそれぞれレッドのジャケットの背中を叩く必要がありますが。機能的には「それぞれのマークを押すことによって、レッドに力を渡している」のでしょうが、映像的にはどう見ても「みんなが大也に、思いを込めて檄を入れてる」わけですよ。

もう泣くに決まってるじゃんね、あのシチュエーション!ヤバい、あのジャケットマジで欲しいわ……。


20241012_141505_074

まぁそれは置いといて。

水素カーの方は、いつものゲートモードをくぐってアタックモードになります。写真だとどこが変わっているか分かりづらいですが、車両先端の銃口部分が反転しています。


20241012_141633_005

つまりブンブンパトカー2の色替えアイテムなわけですね。このままブンブンジャーロボの武器になります。

さてそれではいよいよ、本体がブンブンジャーロボに合体!


20241012_142225_581

まずはキャリアーヘッドを変形させ、大きく足を広げたブンブンジャーロボの下から合体させます。


20241012_142402_786

今までがらんどうだったブンブンジャーロボの中が、これで初めて埋まります。この際に合体用効果音が30秒間流れ始めます。


20241012_142721_874

キャリアー3と4は、展開して両足のレールに合体させ、お約束のゲタ状態にさせます。


20241012_143150_789

キャリアー1と2は肩のレール部分に合体させ、タイヤ部分からロボのマスクを展開させます。最後に腰の前垂れ部分を倒すと……。


20241012_143114_994

「ブンブンジャーロボチャンピオン!伝説をツクリタイヤー!」
と叫んで合体完成!

頭部に「5つの」タイヤがずらりと並ぶインパクトは強烈。というか今の展開を見てきた私たちは号泣。良かったねぇ良かったねぇ。


20241012_144208_262

両手に水素カーを装備して武装完成。もちろん各部のレールには、他のブンブンカーをセットすることができます。合体システム的にはレオレスキューとほぼ同じですが、やっぱり5つのタイヤが揃うというのがね!

そしてなんとここまで、ビュンディーの出番なし!w

何と今回は、(たぶん)最終合体に2号ロボがほぼ関係ないというビックリシステム。もちろんビュンディーのウイングは付けられますが。

珍しいパターンだな、何で?と思っていましたが、たぶんビュンビュンマッハーロボは、別の方向の「1号ロボ」なんじゃないですかね……また後日のお話ですが。

 

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024100034
Nowprinting_20240309120601_20240915073401

爆上戦隊ブンブンジャー
ブンブンジャーロボチャンピオン
セット

| | コメント (0)

2024/10/12

ザ・ダストレッドショルダー

「週刊〇〇をつくる」シリーズは、本屋さんの店頭でもTVCMでもよく見かけますね。うちでも数年前、リモコンで動くゴジラを購入し、3年くらいかかってなんとか完成にこぎつけました。また動画取らねば。

このシリーズは最初の1個目を買うのに勇気が要り(やっぱせっかくだから完成させたいですが、そうは言っても数年間、計数万円を払うのはかなりの難行です。あと完成品を置く場所の心配も…… )、なかなかためらってしまうのが本音です。私もルストハリケーンを噴きだすマジンガーZには心動かされたのですが、結局断念しました。

そんな折、新シリーズの「週刊 スコープドッグを作る」が発売されました。1/8の巨大サイズで、実際にハンドル操作で降着ポーズをとらせたりできるらしいものです。創刊第1号はサービス価格の299円、今回はバイザーとターレットレンズが同梱されます。

やっぱ置き場所ないしな……と最初は買わなかった私ですが、机の上にあったあるものを見つけ、もしかしたらと、第1号を購入しました。

2024100027

100均で取り扱っているゴミ箱です。なんとなくサイズが合うような気がして、本誌を買ってきたら測ってもいないのにピッタリ。当たるぜ、玩具者のカンは!w

横に小さな穴を開けて、ビスで止めたらもう完成です。工作時間は5分!


2024100028

ゴミ箱なので、蓋を後ろに回すと、バイザーを開けたときのようにゴミ入れが口を開けます。中になんにもないと寂しいので、創刊号の表紙を切り取って、キリコの写真をゴミ箱に入れます。

ザ・ダストレッドショルダーの完成!

……なんかもうこれでいいかな(ひどい

 

以下はAmazonで関連商品を購入するためのリンクです】
【アフィリエイトを利用しています】

2024080016_20241012134201
Nowprinting_20240309120601_20240915073401

超合金 SYNDUALITY (シンデュアリティ)
デイジーオーガ

 

| | コメント (4)

«シンメトリカル